伊勢田監督作品は妙な表現になるが脳の使っていない部分を無理強いされて脳が筋肉痛みたいになる。作るスピードが尋常じゃない。イベントでは10作ほど買わないと間に合わない。今日は本2冊DVD8枚CD1枚。それでもだいぶ抜けてるはず。そして作るのって楽しいことをやはりそうだなって思える。
— 旅音さん (@tabion) 2013年2月9日
伊勢田大博覧会7に行ってきました。
会場はネイキッドロフトだったんですが当日間違えてロフトプラスワンに行ってしまい
鉄道伝説大賞実行委員会主催「ファンが選ぶ 第一回鉄道伝説大賞」
に少しの間気づかずに居座ってしまうというハプニングもあり。
新作も素晴らしかった。
言葉では説明できないのでYouTube貼っておきます。
[youtube]http://youtu.be/GAer1VzxkM4[/youtube]
公式ページより解説
神戸在住の映像作家・伊勢田勝行さんは少女マンガ家を目指し、ずっとマンガを描き続けていました。
そんな彼の夢は、自分のマンガがテレビアニメ化される事でしたが、
マンガ家としてデビューすらしていない彼にとって、それは儚く遠い夢でした。
・・・ でもある時気が付いたのです。自分でアニメ化すればいいんじゃないか?
・・・・と、いうわけで彼は自分で描いたマンガを原作にしてアニメを作り始めました。
シナリオ・原動画・トレス・彩色・撮影・編集など、全ての行程において独自の手法を駆使し、
さらには主題歌の作曲や歌唱だけではなく、登場人物全員の声まで演じたので
極めて純度の高い“伊勢田ワールド”が誕生したのです。by 映像温泉芸社
監督は年に3本ほど新作を作ります。
原作、アニメーション、声優、監督、編集、音楽すべてひとりでやるのです。
そのスピードが驚異的であることはなにか作ったことのある人なら分かるでしょう。
今回、はじめてイベントの抽選会でサイン入り布があたりとても嬉しかったです。
さらに監督手作りの新作「電戦機メガF(ファイアー)」の主役のフィギュアまでゲットしてしまいました。これはお宝です。
で、こんなステキな伊勢田監督作品を何人かに薦めたことあるのですがまあ良い反応はないもんです、不思議なことに。
こんなに面白いのに。
音楽にしても映画にしてもアートにしても食べ物にしても、自分が好きだからといって他の人も好きだなんてことはありえないんですが、見事なスルーっぷりです。
いや確かにイベント会場だと解説や字幕、連帯感があるから最後までヘトヘトになりながらも見続けることが出来るのでしょうが、家でDVDでとなると相当気合い入れないと対峙不可能なのが監督作品ということも理解できます。
(まずはイベントなどで字幕付きで観ることをおすすめします)
ですがまあこんなある意味奇人天才変な人はそうそういません。
少なくとも自分は変じゃないですし、だからこそなにか影響というか刺激を受けるんだと思います。
監督を知る前からだれに見せるわけでもなく漫画を書いたりアニメを作ったりしてますが、そういうこともやはり続けていこうって思えるんです。
最後に僕の所有作品リストです。あまりネットでも見かけないのでどこかの誰かの参考になれば。
CD
- 伊勢田勝行音楽の世界
- 少女アニソン大全集
- 巫女なで声 & タートルローラレイ アニメBGM集
- 電戦機メガF
DVD
- 1/2編ミューズ
- 浅瀬でランデブー
- エンジェルプディング
- 快傑バラード
- 科学化粧戦士メィクィーン
- カルチャー藍ブルー
- 機動女学生バトルセーラー
- きらら
- コスプレ歴V3
- ジェクトアーマー
- シツレンジ
- スタッグシェイド
- 聖ジェルノン Aサンダー
- 聖ジェルノンシリーズ Dロゼ 79分
- 聖ジェルノンシリーズ Dロゼ 79分
- 聖ジェルノン Mシェルター
- 聖ジェルノンシリーズ 少林テイパー
- タートルローラレイ
- でりばりんぐ
- 電戦機メガF
- 風色スイーツ
- 瞳の奥のレジェンド
- ファインレイ物語
- 流行旋風ガンモードKEY
- ファンタジックアニメ3本立て シャリダマン さしノベル 失恋戦士タチアガール
- ふらんくフルート
- 巫女なで声
- みつめてPhotoミルキー
- 女神ナース ビーナース
- モノローグガール
- らいぶばーぢょん
- ロザリオにおねゲッChu(字幕付き)
本
- でりばりんぐ/風色スイーツ
- ジェクトアーマー/スタッグシェイド
- ファインレイ物語/流行旋風ガンモードKEY
- 浅瀬でランデブー/モノローグガール